バレンタインデーを機に、手作りスイーツ熱が湧き出てきました。
私は今まで炊飯器でケーキを作ったことがありません。
匂いが炊飯器につくのが嫌だったのです。
「匂いは粉末クエン酸と水を入れて炊くといい」とNHK「あさイチ」で言ってました。
では、ホットクックで作ってみてはどうでしょう?
ホットクックでも炊飯器と同じ要領でケーキを作ることができます。
リンク
目次
ホットクックで簡単ケーキ
材料
- ホットケーキミックス 150g
- 卵 1個
- 牛乳 100cc
作り方
- 材料をボールに入れ、泡だて器で混ぜる。
- ホットクックにいれて、メニュー→カテゴリーで選ぶ→ケーキ→野菜ジュースケーキ…で、スタート。
できあがり
りんごのケーキをホットクックで作る
初めてホットクックで作ったケーキが、思った以上に簡単で、気をよくした私はブラッシュアップしました。
今度はりんごのケーキに挑戦です。
材料
- りんご 1個
- 無塩バター 10g
- 砂糖 大さじ1
- ホットケーキミックス 150g
- 卵 1個
- 牛乳 120cc
作り方
- 皮を剥いたりんご半分は薄切りにして、残りは角切りに小さめに切る。
- 電子レンジ対応容器に薄切りりんご、バター、砂糖を入れて、電子レンジで3~4分チンする。
- ホットケーキミックスと卵と牛乳をボールに入れて泡だて器で良く混ぜる。角切りりんごも投入する。
- ホットクックの内釜の底に、レンチンした薄切りんごをきれいに並べる。レンチンして出た汁もその上にかける。
- ボールに混ぜた3のホットケーキミックスを上から投入する。
- メニュー→カテゴリーで選ぶ→ケーキ→野菜ジュースケーキ…で、スタート。
できあがり
釜から取り出す時にちょっと失敗しちゃったけど。
チョコレートケーキもホットクックで
さらに、バレンタインデーでチョコレートと生クリームが少しあまりましたので、それを処分するために、チョコレートケーキまで作りました。
材料
- ホットケーキミックス 150g
- ミルクチョコレート 100g
- 牛乳 150cc
- 卵 1個
- ミルクココア 100g
- 粉砂糖 適量
私は、生クリームが少々余ってましたので、生クリーム+牛乳で150ccにしました。ついでにチョコレートも中途半端に余ってましたので、正確なグラム数を計量してません(・・;)
作り方
- ミルクチョコレートを刻んでおく。
- 耐熱ボールに、刻んだチョコレートと牛乳を入れて1~2分加熱して混ぜ合わせ、チョコを溶かしドロドロ状態にする。
- ボールにホットケーキミックス、卵、ミルクココアを加え、しっかり混ぜ合わせる。
- メニュー→カテゴリーで選ぶ→ケーキ→野菜ジュースケーキ…で、スタート。
できあがり
粉砂糖をかけて、おしゃれしました。
お味は?
どのケーキも甘味少な目に仕上がってますので、生クリームやアイスクリームを添えて召し上がるのもいいですね。
ホットクックで作れば、面倒な型にオーブンシートをセットしたりする手間もなく、超簡単です。
もちろんホットクックを持ってない方は、炊飯器でOKですね。
今日のレシピは、いずれも炊飯器で作るケーキを検索して、それをちょっとアレンジしたものです。
今度は米粉で作ってみたいです。
リンク
リンク
リンク