暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今年の夏こそ浴衣を着たい

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

一昨日のNHKニュースで、群馬県桐生市の着物に対する取り組み紹介されていました。

ハワイのアロハシャツと着物をコラボしたのです。

唐草模様など、古い着物をアロハシャツにリメイクして、羽田空港の店舗やオンラインで販売されています。

お値段もかなりするのですが、着物文化を守るという目的で、「アロハシャツの起源は着物にある」というルーツを知り、この企画を始められたそうです。

アロハシャツであれば、着物のように着付けに四苦八苦することはありません。

古い着物を反物にもどし、それをアロハシャツに仕立てるというのは、手間がかかるので、値段が高くなるのも無理ないかもしれません。

それでも国内に住む50代60代に人気なのだそうです。

 

私は、母の着物をたくさんの小物にリメイクしてもらいました。

主人の従姉が得意なんです。

www.betty0918.biz

 

洋服にしてもらったのは、ブラウスの喪服1枚だけ。

お揃いのバッグも作ってもらった

着るのは葬儀や法事の時だけです。

元は絹の着物ですから、着るたびに、クリーニングに出します。

父も母も義母も、暑い時期に亡くなったので、汗っかきの私は1回着たら洗濯をしなくてはならないのです。

クリーニング代、安くない。

 

アロハにしろ、ブラウスにしろ、元が着物だとその洗濯が大変です。

私が着物を着る生活に憧れても実践できないのは、汗っかきの体質も原因の一つです。

浴衣であれば、自分で洗濯ができます。

私はここ数年、毎年浴衣を着ようとチャレンジしています。

 

浴衣の定番シーズンは、7~8月の盛夏の時期でしょうか。
しかし、6月や9月に着てもマナー違反ではなく、全く問題はありません。

 

6月や9月は薄手の単衣の着物を着るのが一般的だと思うのですが、近年は6月も9月も暑いですし、むしろ7~8月はもっと暑くて、昨年の夏など袖の長い浴衣を着るのは苦痛でした。

 

今年は、暑くなりすぎる前に、6月中に浴衣を着てみようと思います。

YouTubeで浴衣の着付け、学びます😊

ウールの着物と黄八丈の着物をまご子ちゃん(現在0歳10か月)との写真撮影に着用しましたが、それを思えば、浴衣の着付けは簡単です。

私のようなドシロウトでもなんとかなります。

 

 

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

娘たちに買った安い浴衣はすぐ出せる場所に片づけてありますが、私の有松絞りの浴衣をどこに片づけたか思い出せません…