暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

セロトニンと健康的な食事

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

長女のお土産のベーグルで朝ごはん

私は栄養管理アプリ「あすけん」を利用しています。

よく「あすけん」さんに足りないと指摘されるのは、たんぱく質やビタミンBなどです。

 

目次

 

セロトニン

そう、人生をしあわせに過ごすために必要なセロトニン

 

www.betty0918.biz

 

トリプトファン

セロトニントリプトファンから作られます。

www.betty0918.biz

 

トリプトファンたんぱく質の一種だから、たんぱく質は不可欠。

筋肉作るためにも大切ですが、精神の健康のためにもたんぱく質は大きな役割を担っています。

 

イミダペプチドクエン酸

NHKあさイチ』で疲れをとるための栄養摂取ということで、「たんぱく質」と「クエン酸」があげられていました。

たんぱく質といっても、脂肪分やカロリーの多い焼肉などのスタミナ食をとることで疲れを回復させるというのは昭和の戦前までの考え方です。

消化吸収に時間がかかり、逆に疲れを増長させる可能性があります。

呼吸・体温・心拍・血圧などを調整する自律神経機能がカギです。

イミダペプチドクエン酸をきっちり摂取することで改善されます。

渡り鳥が長距離飛び続けても疲れないという抗疲労成分イミダペプチド。同じくレモンなどにも含まれるクエン酸

この2つを一緒に摂ることで効果があるといいますから、鶏むね肉をレモンと一緒に食べるとよさそうです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

朝食にたんぱく質を摂る「朝たん」がとくによさそう。

www.betty0918.biz

 

手っ取り早いのは卵とツナ缶かな?

 

 
ツナ缶は非常食にもなるので常備しております。