暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

二拠点生活をこのまま継続する

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

私と主人が別居生活をしているのは、それぞれの親の介護のためでした。

しかし、その親たちがここ3年の間に皆亡くなりました。

私と主人が別居をする理由がなくなりました。

 

私たちの子どもたちは、北海道に住む予定はなく。

息子は現在インドネシアに赴任中。

娘ふたりはそれぞれ子育てしているし。

従姉妹同士の孫たち~昨年の画像

私は、娘たちの子育てサポートを担っています。

私がいないと共働きでの子育ては難しくなるでしょう。

 

そして主人はまだ働く場所があるので、少なくとも70歳までは北海道に居続けたいと言う。

そうね、冬以外であれば、北海道での暮らしは快適なのです。

ということで、私たち夫婦は今のまま、北海道との二拠点生活を続けることにしました。

 

北海道の家も2023年に建てたばかりですしね。

2年前に新築した平屋の家に主人は週末だけ暮らしています。普段は函館で働いているのです。

来春には、義実家の場所を拠点にした仕事を計画しています。

www.betty0918.biz

 

 

今の私たち夫婦のスタイルを、主人の従兄弟が「素敵な関係」と褒めてくれました。

その従兄弟自身も、愛知県と北海道での二拠点生活の暮らしを楽しんでいます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

二拠点生活とはどんなイメージでしょうか。

都会と田舎?

南国と雪国?

関東と関西?

日本海側と太平洋側?

日本と外国?

 

www.betty0918.biz