私と主人が別居生活をしているのは、それぞれの親の介護のためでした。
しかし、その親たちがここ3年の間に皆亡くなりました。
私と主人が別居をする理由がなくなりました。
私たちの子どもたちは、北海道に住む予定はなく。
息子は現在インドネシアに赴任中。
娘ふたりはそれぞれ子育てしているし。
私は、娘たちの子育てサポートを担っています。
私がいないと共働きでの子育ては難しくなるでしょう。
そして主人はまだ働く場所があるので、少なくとも70歳までは北海道に居続けたいと言う。
そうね、冬以外であれば、北海道での暮らしは快適なのです。
ということで、私たち夫婦は今のまま、北海道との二拠点生活を続けることにしました。
北海道の家も2023年に建てたばかりですしね。
2年前に新築した平屋の家に主人は週末だけ暮らしています。普段は函館で働いているのです。
来春には、義実家の場所を拠点にした仕事を計画しています。
リンク
今の私たち夫婦のスタイルを、主人の従兄弟が「素敵な関係」と褒めてくれました。
その従兄弟自身も、愛知県と北海道での二拠点生活の暮らしを楽しんでいます。
二拠点生活とはどんなイメージでしょうか。
都会と田舎?
南国と雪国?
関東と関西?
日本海側と太平洋側?
日本と外国?