暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。収益はすべて寄付しています。

国勢調査をネットで提出

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

夏においてけぼりにされたアゲハ蝶?

今日はまたそこそこ暑かったので、夏がぶり返した感じ。

数日ぶりにエアコンの冷房ON!しました。

 

目次

 

国勢調査

夏が終わり、秋に向かうこの時期に「国勢調査」の封筒がポストインされていました。

あぁ、あれから5年か。

コロナ禍だったな。

www.betty0918.biz

 

提出期限は10月8日。

まだ日があるからと後回しにせずに、さっさと国勢調査オンラインにアクセスして回答しました。

後回しする性格の方が長生きすると聞きますが(笑)

 

 

 

 

5年前は何してた?

5年前は母が存命でしたし、独身だった長女がこの家に同居を始めた頃でした。

長女はひとり暮らしでしたが、たまたまコロナ禍の直前に我が家に同居してくれ、母の介護を手伝ってくれていました。コロナ禍だと会うのも大変でしたし、ひとり暮らしは心配ですから、コロナ禍を一緒に過ごせたのは助かりました。

長女の仕事なども記入することを思えば、ひとり暮らしの現在の我が家世帯の記入は本当に楽でした。

あっという間に終わりましたよ。

よって、記入するための書類はさっさと紙ゴミ行きです。

ロゲインIDの記載した紙だけ1枚残しました。

 

国勢調査」に便乗した詐欺

国勢調査」に便乗しての詐欺も多発しているそうなのでお気をつけください。
スマホ「0800-xxxx-xxxx」から電話がかかってくる。受話器をとると、自動音声が始まる。
いわゆる「ロボコール(Robocall)」です。
で、「国勢調査」と名乗り、資産状況やカード情報を聞き出そうとするのです。
 
「知らない電話には一切出ない」という自衛手段をとる人はいるでしょう。
実際には「050」はIP電話の電話番号だし、「0800」はフリーダイヤルなので、すべてが怪しいというわけではありません。
それでも、私も自衛のためにこうした番号からの電話は受けないようにしています。
過去に中国大使館を名乗る自動音声の電話に出てしまった失敗があります。

もはや電話という連絡手段の“社会的信頼の低下”を意味している気がします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

 

5年前は自分の身分を「学生」にしていました。

そして現在もまだ大学に籍をおいています。

先日授業料を1年分振り込みました。

私の通信大学生活は8年生に突入(-_-;)

世の中に8年生はけっこういる?いや、いないね。

このブログを読んでいらっしゃる方に8年生はいますか?

今週のお題「同級生」…でした。