一昨日の日曜日は雨降りでとても寒かったのですが、昨日今日と暖かかったです。
北海道はまだ雪の降る日が多くて、昨日新千歳空港から出発した主人は雪の影響で羽田空港に2時間ほど遅れて到着しました。
冬は日照時間が短く、”幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンの分泌が低下するので、気持ちが沈んでストレスを感じやすくなります。
明後日は春分の日ですから、これから日照時間も長くなります。
疲れや緊張がほぐれてリラックスすることで幸せな気持ちになれます。
私はジムで入るお風呂が毎日の楽しみのひとつです。
入浴すると、温熱効果で血管が広がり全身の血流が促進されます。
また、浮力作用や水圧作用もあります。
お風呂につかると体がふわっと軽く感じられますが、そうした浮遊感によるリラックス効果があります。
また水圧で手足の血管などが刺激を受けるので、全身の血行促進やむくみの解消などに役立ちます。
このようにさまざまな作用によって、体内の疲労物質が排出されやすくなったり、体がほぐれて柔軟性が高まるなどの健康効果が期待できます。
入浴では首までつかり、自身の呼吸に集中します。
息を吸って浮き、吐いて沈む。
浮遊力を感じながらゆっくり呼吸をして「いま」に意識を向ける。
これでイライラやマイナス思考が軽減され心が整います。
私はジムのお風呂では、おしゃべりしていることが多いですが(^^;
冬の間、私は夜にジムに行き、お風呂で温まった後、帰宅するとすぐに寝るようにしていました。
当然早寝になります。
入浴から就寝までの時間を空けすぎないこと、温まった体をキープすることが良質な睡眠につながります。

にほんブログ村
今日は「世界睡眠の日」です。
私はスマートウォッチとアプリ「H Band」で、自分の睡眠を管理しています。
夜ジムでのお風呂→帰宅してすぐ就寝の習慣をつけてから、睡眠の評価が高くなりましたよ😁
星⭐️の数で評価されますが、たまに星⭐️5個の満点ももらいます。
普段は星4個が多いです。
満点の「完璧」評価ですが、睡眠時間7時間55分のうち、深い眠りはわずか2時間15分。浅い眠りが5時間40分です。
そんなもんなんですね。