今日は父の日です。
私の父は、81歳になった3日後に亡くなりました。
「検査」という形で入院して、その50日後に病院で亡くなったのです。
父が好きだった中田屋のきんつばをお仏壇にお供えします。
厚生労働省が公表している「令和4年簡易生命表」によると日本の平気寿命は、男性が約81歳、女性は約87歳だそうです。
そう考えると、父は決して「長寿を全うした」とはいえないかもしれません。
食べ物の好き嫌いは多かったのですが、父は「嫌いな物でも食べることができる」という特技を持っていました。
戦中戦後が食べ盛りだったので、食べ物に対してより好みができなかったのかもしれません。
ゴルフが好きで、毎週のように出かけていました。
煙草はいっさい吸わず、何でもよく食べて、スポーツもしていましたが、好き嫌いばかりで運動大嫌いの母の方が長生きしました。
リンク
義父(主人の父)は父の日を待たずに亡くなりました。
長嶋茂雄さんと同じ年齢で誕生日も1か月違いの義父は、命日も長嶋茂雄さんと1日違いです。
偉大な長嶋茂雄さんと一緒にするのもおこがましいのですが、おかげで長嶋茂雄さんのお名前を耳にするたびに、義父のことを思い出すことになりました。