お昼ご飯の後にとても眠くなります。
それは昔からなのですが、年齢を重ねると、ますますひどくなってきました。
私は炭水化物が大好きです。
ご飯もパンもパスタも。
糖質を摂りすぎると、過血糖を引き起こし、食後の眠気に繋がります。
炭水化物は糖質が高いです。
血糖値を急激に上昇させる危険性があります。
血糖値を上げにくい、肉や魚、豆などの高タンパク質、そして野菜、キノコ類、海藻類を増やして、炭水化物摂りすぎに注意しないと、眠気が私を襲い、ついベッドに横になりたいという誘惑に負けそうになります。(ソファではなくベッドに横になると、数時間を無駄にする可能性あり)
食後の眠気対策として、夜の睡眠不足を解消する必要があります。
私は決して睡眠が不足しているわけではありませんが、睡眠の質は良好とはいえません。
夜中に母がトイレに起きたりすると、そのたびに私も目が覚めます。
そして私自身もトイレに起きたりします。
就寝30分前からはテレビ📺スマートフォン📱の使用を控えるのが良いというのは、わかっていますが、寝る前に布団の中でスマホをさわるのが習慣になっている方は多いのではないでしょうか。
私もそうです。
スマホをみた後には、Panasonicの「目もとエステ」で、目を優しくいたわるようにしています。
リンク
朝には強いので、睡眠の質が悪かろうと短かろうと、必ず決まった時間に目覚めます。
生活のリズムはとても良いのです。
運動もジムで毎日やっています。
ただ最近はAmazonプライムで、ちょっと長時間ドラマを見すぎました(;^ω^)
それで目を酷使&脳を興奮させて、睡眠の質を落としているかもしれません。
え?
何を見てるかって?
数日間で、ドラマ『カルテット』を全話見た後は、今は『大草原の小さな家』をず~っと見てます😅