空気清浄機を購入し、使い出してから2年になります。
24時間365日使用しています。
リンク
目次
ユニット交換のお知らせランプ
二女の家に4泊5日いて、帰宅したら、「ユニット交換」のランプが点灯していました。
イオンプラズマ発生ユニットの交換は
取扱説明書を調べてみると、イオンプラズマ発生ユニットの交換時期は(365日24時間使用して)2年とのことです。
2年で交換ですか。
しかも高いぞ。
Amazonならちょっと安い。
リンク
2年に1回、こんな出費を強要させられるとは(笑)
すぐに買うかどうかは、ちょっと考えさせてください。
ユニット部分のお手入れ
とりあえずユニット部分のお手入れをしたいと思います。
毎月25日は「空気清浄機のお手入れ日」と決めていますが、ユニット部分を掃除したことは2年間1度もありませんでした。
トリセツによるとこの部分のお手入れは、半年に1度の掃除がベストだそうです。
家電は購入するのは簡単ですが、その後のケアがすごく難しいのです。
ユニット部分ってどこ?
ユニット部分というのは本体の横にあります。
ホコリだらけのユニット部分
ここから先、閲覧注意画像があります。
↓
↓
↓
購入してから1度も踏み入れた事のなかった聖域。
ホコリだらけでした。
専用ブラシで掃除する
ユニットホルダーのつまみをもって引き出し、ユニット部分を清掃します。
ご丁寧にちゃんと専用ブラシがセットされていますので、そのブラシで清掃します。
ランプが消えない
残念ながら、清掃したくらいでは「ユニット交換」のランプが消えません。
目ざわりです(´;ω;`)
今日は、朝からわき目もふらずに大学のレポートを作成するのだ!と決意していたのに。
空気清浄機の「ユニット交換」のランプが気になり、午前中は洗濯と、この空気清浄機のお手入れで潰れてしまった😓