私はお粥が好きです。
冬の朝にお粥っていいですね。
しかし、96歳の母はお粥が嫌いです。雑炊も嫌いです。リゾットも嫌いです。
そんな母が今回食欲激減したのを機にお粥を受け入れるようになりました。
母は最近ごはんを嚥下できなくなってきていて、何を食べさせようか困っていたので、お粥を食べられるようになって良かったです。
目次
残りごはんでお粥を作る
私は、いつも残りご飯を鍋にかけて、ちゃっちゃとお粥を作っていました。
お米から作ると時間がかかりますし、少しくらいの残りご飯は冷凍庫か冷蔵庫のすみっこに残っていることが多いです。
玉子かゆはあまり好きではなくて、松の実やクコの実などをいれた薬膳粥が好きです。
ホットクックでお粥を作る
ホットクックでお粥が作れます。
所要時間1時間10分。
材料
米0.5合の場合 全粥なら水440㎖ 五分粥なら610㎖
米1合の場合 全粥なら水890㎖ 五分粥なら水1200㎖
作り方
- 米を洗い、ザルにあげて水気をきる。
- 内釜に米と分量の水を入れ、ホットクック本体にセットする。
- メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→米→おかゆ→スタート。
- 加熱後、軽く混ぜる。
できあがり
米0.5合、全粥を作りました。
あまりにトロトロだと母が嫌がると思い、軟飯に近いお粥です。
美味しくできましたよ~。
私は松の実とかクコの実とか葱とかいれて、薬膳粥で。
リンク
リンク
リンク
ホットクックを使うと、ずっとキッチンに立ってなくていいので便利なのですが、大がかりになるため洗い物が増えますね。
残りご飯があるのなら、小鍋で簡単に作ってしまっても十分美味しいです。
リンク