暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

実家の母を介護するために北海道から引っ越してきました。その介護も終わり、片づけと大学通信教育部の勉強と猫と。そんな雑記ブログです。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

勉強

大学の講義、学びたいから学ぶ

今日も1日中雨降りでした。 雨に濡れた七夕飾りが可哀想。 雨の中、朝から大学のスクーリングに出かけました。 日曜日なので、朝の駅も混んではいません。 駅のゴミ箱。 使用禁止でした。 ゴミを捨てようとした中学生の男の子が「あれ?」という感じで立ち…

「ハムとブロッコリーのフェットチーネ」と考古学

私がいつも拝読させていただいている はると (id:fa-307)さんのブログです。 www.kitanokokku.com ここで紹介されていたベーコンとブロッコリーのパスタが食べたくて食べたくて。 ブロッコリーは大好きです。 そして味付けが塩がメインというシンプルさも良…

『真田丸』の続編が観たい

今日も雨。 窓を開けたら、空気清浄機が危険信号の赤ランプになりました。 臭いマークも点いてる 湿度は相変わらず高い。 朝は70%超えでした。 土日はスクーリングで、1日中出かけており、みなさまのブログを訪問することもできませんでした。 今日は雨…

おばさんが受講する大学通信スクーリング

本日も先週に続き、大学のスクーリングです。 家にたどり着いたのは、真っ暗夜8時頃。 それから母のご飯を慌てて買いに行って、ジムにお風呂だけ入りに行って、それからご飯食べて、今10時。 くたくた~ でも勉強は楽しい。 大学の講義なのに、まるで小学…

こんな時期から、卒論準備かよ

スクーリング2日め。 今回のスクーリングは、論文を書くという前提で、そのためのノウハウについて・・・という感じの講義です。 史学科の私、卒論には力を入れたい、入れなきゃだめだ。 でもだからといって、卒業まで早くてもまだ1年4か月はかかります。…

日本史の時期区分・時代区分

今日は3か月ぶり、いえ4か月ぶりのスクーリングでした。 予習らしい予習を全くやらずに、講義に挑みました。 事前に講談社の「日本の歴史」、全巻でなくても良いので興味のある時代を購入するか図書館で借りてくるようにと指示がありましたので、Amazonで…

「拓北農兵隊」の歴史を「なつぞら」から知りました

今日のNHK朝ドラ「なつぞら」で、「拓北農兵隊」に触れていました。 主人公「なつ」の同級生の山田君一家が「拓北農兵隊」なのです。 山田君のお父さん役は札幌市出身の戸次重幸さん。お母さん役は小林綾子さん。小林綾子さんは7:15からのBSNHK「おしん…

NHK「事件の涙 そして、研究棟の一室で」九州大学でのある研究者の悲しい結末

桜がずいぶんと花開いてきました。 靖国神社ではソメイヨシノが満開になったと発表されました。 3月も末。 4月からの新生活に心踊る卒業生も多いことでしょう。 昨日の夜、録画していたドラマを観て、そのドラマが終わったら、たまたまやっていたNHKの番組…

レポート不合格と第4種郵便物とうなぎパイ

レポートの結果待ちが2通ありました。 その結果が昨日きました。 結果は・・・ 2通とも不合格でした~(´;ω;`) レポート合格は甘くないと、スクーリングの時も説明会の時もみなさんおっしゃってました。本当でした。 提出してからずいぶんと日が経ってい…

東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)と加賀前田藩の関係

スクーリング最終日。 朝早めに行って勉強しようと思ったら、早すぎて大学の門が開いていませんでした 私以外にも何人も寒い中、待ちぼうけ・・・ 10分ほどで開けてもらえました。 寒いので、まずは温かい飲み物を購入しましたよ。 金沢発祥の伝統的な焙煎…

保元の乱~武士が世に出てくるのにはイイコロ=1156年

平安時代も終盤になってくる院政期、内乱が頻繁に起こるようになります。 そう、貴族たちには任せておけない! 武士が表舞台で活躍が目立つようになってきました。 目次 保元の乱 保元物語 平治の乱 平治物語 大学のスクーリング授業 保元の乱 久寿2(11…

平安時代の揉め事

奈良時代のドロドロに比べて、平和で安定している時代「平安時代」ですが、400年もの間、蹴鞠や双六ばかりしていたわけではありません。 平安時代もいろいろ、それなりにあったのです。 薬子の変 まずは藤原薬子が起こしたという「薬子の変」です。 藤原…

794年なくよウグイス平安京

奈良時代後半は僧たちの力が強くなりすぎました。画像はお借りしたものです 道鏡(あやしい坊さん)の言いなりになった孝謙天皇(元祖キャリアウーマン)がその典型です。 延暦3(784)年桓武天皇は奈良を離れて、長岡京を造ることにしました。 しかし、…

平安時代の日記と平将門

私の青春時代、日記は、独りでこっそりと書くものでした。 〇〇君が好き♥ 頭にきた! 落ち込んだ・・・ 嬉しい! 泣きたい(´;ω;`) そんな感情を書きなぐったり、時にはポエムになったり、と楽しんだものです。 でも今はSNSで、日記を他人様に公表すること…

奈良時代の史料を紹介します

今日は奈良時代の史料を紹介します。 平安時代になると、字もかなり浸透してきたのか、史料がたくさんあるのですが、奈良時代はまだまだです。 数少ない奈良時代の史料 ①『続日本紀』 『日本書紀』に続く勅撰の歴史書。 文武天皇元(697)年から桓武天皇…

『白村江の戦い』・・・大化の改新のその後

昨日のブログで「大化の改新」について触れました。 www.betty0918.biz 645年大化の改新。 その時、ご近所の唐は朝鮮半島へ攻め入るようになっていったのです。 当時、朝鮮半島では高句麗・百済・新羅の三国が覇権を争っていました。 その中の新羅は、高…

飛鳥時代の史料を紹介します

日本史を学ぶにあたって、史料は欠かせません。 ただ、昨日の記事で紹介した木簡は第一次史料ですが、ここで紹介するのは第二次史料です。 第二次史料は、国家によって編纂されたもの。 つまり、その時代の権力者に都合がいいように編纂されている可能性があ…

今日のスクーリングは「日本史入門」~木簡とは?

「木簡」ってご存知ですか? 画像はWikipediaより引用させていただきました。 木簡(もっかん)とは木片に墨書(ぼくしょ)して意思の伝達、記録、荷札等にしようしたものです。 古代の東アジアで墨で文字を書くために、短冊状の細長い木の板が使われたので…

あけましておめでとうございます

北海道の主人から送られてきた日高の牧場の様子です。寒そう・・・ みなさま、あけましておめでとうございます。 新年早々このブログにお越しいただきましてありがとうございます。 今年もがんばっていきたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いいたし…

奈良時代って、かなりドロドロの時代だったんですね~

今日で、今月の4日間のスクーリングが終了しました。 四苦八苦した「続日本紀」の解読。 でも今まであまり興味のなかった奈良時代が見えてきました。 平安時代よりずっとずっと短い平城京の時代。 でもその中身は? 私の感想としては。 「奈良時代って、か…

レポートのダメ出しと、「長屋王の変」その後

「続日本紀」の読解に苦労しています。 漢文→読み下し→現代語訳・・・と読んでいきます。 レポートもとりあえず書いて、夕べ泊りに来た長男に見てもらいました。 初めてのレポート。 長男に散々ダメ出しされました 「これじゃ、作文だ。レポートじゃない。」…

聖武天皇の政治と取り巻く人々

長女とランチをする予定だった今日。 キャンセルとなりました あら、今日はフリーになった・・・と思いきや。 昼前に長男からLINEが入りました。 じゃあ、夕飯の用意しなきゃ。 泊まる部屋もきれいにしなきゃ。 それでなくても、明日のスクーリングのために…

長屋王の変?そんなの習ったっけ?

スクーリング2日め。 私がとった授業はお地味な授業のせいか、受講者少なめです。 15人くらいでしょうか。 みなさん、本当に知識豊富で歴史が大好きな方ばかり。 私は自分を「プチ歴女」だと思っていたことを、今、恥じています 目次 大学の日本史授業 長…

苦手の漢文を読むために

課題に取り組むにあたって、漢文を読むことができず四苦八苦しています。 www.betty0918.biz 漢文なんて、高校の時以来全くやってないし。 ただの漢字の羅列をどうやって読みくだせばいいのだ? 「続日本紀」に関しては、もう今さらどうにもならないので、現…

奈良時代の女帝について

母をディケアサービスに送りだし、ZUMBAを楽しみ、昼は独り自宅でいただく「残り物弁当」 さぁ! 午後は課題に取り組みます! 「奈良時代の女帝」 持統天皇 課題を選ぶにあたって、自分が取り組みやすい物を・・・と思い、「続日本紀」の時代で無知な私でも…

「続日本紀」に取り組んでいますが、意味わからなくて苦戦

やらなければならないことがある時って、別のことをやりたくなる・・・ 何か月も裁縫道具なんて出してないのに、クリスマスグッズをハンドメイドしたくなったり。 掃除大嫌いなのに、水廻りをがんばってみたり。 でも今私が取り組まなくてはならないのは「続…

通信教育、エンジンかけました!やるぜ!

はい、Bettyの2つめのブログ「暮らしと勉強」を開設させていただいて、1か月になろうとしています。 おかげさまで、読者の方も順調に伸びて、ありがたい限りです。 は・・・っ 実は、先日主人にもそこのところ突っ込まれました そうなんです。 ぜんぜん勉…