2022-01-01から1年間の記事一覧
毎日、ちょっとずつ、コツコツと書類を処分してきました。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz ようやく終了しました。 「1日2つ処理」という目標を掲げていたものの、時には1日10枚以上の書類処分をすることもありましたし、とりあえず「最低でも1…
人口195万人都市、札幌。 この札幌市に地下鉄が開通したのが、1971年12月16日。 51年前の今日です。 1972年に札幌オリンピックが開催されることになり、札幌の街を整備することになりました。 その際に、都心部とオリンピック会場とを結ぶ…
先日は「芋きんとん」を作りました。 www.betty0918.biz 今度は「黒豆」です。 おせち料理の予行練習?(笑) 今年の初め、お正月が終わってから、しばらくは黒豆に凝ってました。 www.betty0918.biz ホットクックがあれば、煮物は100万人力! 料理下手の私…
「昨日のNHKあさイチ、見た?」 はい、見ましたよ。 昨日のNHKあさイチで、岐阜県飛騨市の猫保護活動を紹介していました。 全国で保護活動をされている団体は多いと思います。 番組で紹介していたのは、地元の企業とのコラボで猫グッズや猫のイラストが可愛…
母が大好きなPascoの「生なごやん」 食事の後のデザートにと、テーブルに置いておきました。 母はそれを見て「お薬が変わったの?」と不思議そうな顔をしました。 デザートの「生なごやん」をお薬と勘違いしたのです。 毎日のように食べている「生なごやん」…
光熱費高騰の今年は、厚着をするとか、エアコン以外に炬燵などを上手に利用するとか、いろいろ工夫する必要があるようです。 わが家の炬燵、長女にあげてしまった。長女の旦那様が寒張りなのだ ハナさんのお気に入りだったのに。 www.betty0918.biz 床暖はけ…
冬の北海道。 雪におおわれています。 花咲線や釧網線などでは、野生動物と列車の衝突事故が多発しています。 その中でも多いのが鹿との衝突です。 なぜ鹿さんは、線路のそばに群がるのでしょうか。 雪の中、食べる物を探すのも一苦労。 鹿さんは、線路(鉄…
長女の絵手紙 コロナ禍に入ってから、年末年始の来客はなくなりました。 でも今年は、年末に二女がおまごちゃんを連れて泊りに来てくれるそうです。 さぁ、張り切っておせち料理を作らなくては! 画像は友人が作った昨年のおせち料理 はりきって…といいまし…
私は、ごはんは土鍋で炊いています。 www.betty0918.biz この3年間、土鍋で炊くごはんに不自由は感じていません。 でも一緒に暮す長女が朝出勤前にお弁当を作る時は、炊飯器でタイマーセットしてごはんを炊きます。 炊きこみご飯や雑穀米も、私は土鍋で上手…
菓子パン大好きだけど。 食べるとまちがいなく体重増えてる。 朝活でランマシーンした後は、「朝活の後は菓子パン食べるぞ!」を励みに頑張る。 リンク リンク にほんブログ村 ランマシーンといっても、最近は全くランニングせず。 「速歩」にハマってます。…
主人から北海道函館の画像が届きました。 金森倉庫。 私は行ったことありませんけど。 長男も長女も二女も、それぞれパートナーと旅行してきたそうです。 私だけ、行ったことないけど。 主人が転勤にならないうちに、私も行ってみたい。 JR函館駅。 函館へ行…
先月、母の介護認定の審査がありました。 www.betty0918.biz その結果が出ました。 私の予想通り。 今までと同じ。 要介護2でした。 私が母と同居を始めたのが2017年7月。 その時も要介護2でした。しかしそれは要介護1に限りなく近い要介護2だった…
長女が映画のチケットをくれました。 U-NEXTのポイントが貯まったらしい。 で、嬉しいことに、「私がその間おばあちゃんをみているから、独りで行っておいで。」と言ってくれました。 嬉しい 介護している人は、外出の時間に制限があります。 映画などなかな…
有効期限が近いので、新しいイオンカードが届きました。 私のイオンカードは電子マネーWAONがついてますので、残高を新しいカードに移さなくてはなりません。 以前、クレジットカードが新しくなる時に、電子マネーを古いカードに入れっぱなしにしていて、電…
夕方に、NHK朝ドラ「ひまわり」の再放送をやっています。 それほど熱心に見ているわけではありませんが、家にいる時はつけています。 たまたま長女が休みで一緒にみていました。 長女が「何?このドラマ。」と言うので、私が「松嶋菜々子が主演の昔のドラマ…
妹のカーディガンに鎮座して、それを阻止すべく、代わりに何か…と適当なモノを探し出し、ハナさんに進呈したニットスカート。 www.betty0918.biz 今ではすっかり、ハナさんのお気に入りとなりました。 クンクンして、時に、興奮して、噛みつきます。 母は本…
96歳の母は週に1回ディケアサービスに行き、月に1回(たいてい4泊5日)ショートスティを利用しています。 ショートスティでももちろん、ディケアサービスでもお風呂に入れていただけます。 なので、母の下着(インナーシャツ)は、あまりヨレヨレだと、…
9月の半ば。 www.betty0918.biz 母がめっきり弱って、食欲も落ちちゃって。 お医者様に相談したら、こんなのを紹介してくれました。 バニラ味とストロベリー味を購入しました。 飲むヨーグルトみたいな感じです。 しかし。 もともとヨーグルトが好きではな…
大正7(1918)年に富山県の沿岸部で発生し、全国規模の大暴動へと発展した史実「米騒動」 その「米騒動」張本人である富山県の漁師町に暮らすおかか(女房)たちの姿を描いた映画『大コメ騒動』をU-NEXTにて視聴いたしました。 リンク リンク 目次 「米…
母は以前マロングラッセが大好きでした。 私は甘すぎて、あまり好きではありませんでしたが、母はよく買ってきて、妹も好きでした。 マロングラッセは硬いので、今の母には食べられないかなぁと思いつつ。 デパートでみつけたマロングラッセを購入してみまし…
わが家の96歳の母は要介護2。 立派な認知症です。 孫のことはわかりませんが、私と妹のことは「自分の娘」だと理解しています。 いつの頃から認知症になったのか、よくわかりません。 気がつけば、認知症でした。 昨日のNHK「ニュースLIVE!ゆう5時」で…
ハナさんいないなぁ~、どこかなぁ?…と探すと。 母の部屋のテレビの後ろにいた。 テレビの後ろにビデオデッキが置いてあって、それがほんのり温かいものだから。 気持ちいいんだよね。 にほんブログ村 家の中に何カ所もあるハナさんのお気に入りの場所。 も…
今絶賛書類の片づけ中です。 この箱の中の書類を片づけています。 古い書類ばかりで、ほとんどが廃棄です。 その中から、不動産屋さんに支払った領収書がでてきました。 日付けは平成25(2013)年。 北海道の戸建ての家のリフォーム代でした。 総額1,…
松平容保が登場した作品で印象に残っているのはNHK大河ドラマ『八重の桜』 綾野剛さんが演じられました。 先日私はAmazonプライムで、『燃えよ剣』を視聴しまして、その時の松平容保は尾上右近さん。 目次 松平容保 京都守護職 公武合体 長州征伐 戊辰戦争 …
母は昔から「赤福」が好きでした。 父が名古屋に出張に行くと、名古屋のお土産ではなく伊勢の「赤福」をおねだりしていました。 たまたまデパートで見つけた「赤福」 けっこうな人だかりでしたが、並んで購入しました。 日持ちしないけど、2箱買って、1箱…
動物写真家の岩合光昭さんが監督した映画『ねことじいちゃん』 www.betty0918.biz 岩合光昭さんのテレビ番組「世界猫歩き」は猫視聴率NO.1ですが、この映画もハナさんは食い入るように見ます。 私も久しぶりに見て、やっぱり良い映画だなと思いました。 リ…
最近、結婚しない人が増えていますね。 結婚しない…というか、したくないというか? 結婚したくない、恋愛に興味もない…と考えている方はとにかく。 結婚したいのに、機会がないという若者もいます。 今は出会いの場がないというのも事実です。 結婚に至るま…
1549年、島津貴久に鹿児島を上陸を許された宣教師はフランシスコ=ザビエルです。 小学校の社会科の時間で習いましたね。 目次 ザビエルとヤジロウ ヤジロウって誰? ザビエル日本上陸 ザビエルの山口での活動 日本から中国へ ザビエルとヤジロウ 実はザ…
昨日の義父の柿仕事についてのブログでは、皆様あたたかいコメントをありがとうございます。 www.betty0918.biz 北海道で柿の木が生息する地域は少ないです。 柿の木は本州などを原産地とする落葉広葉樹で、亜熱帯性の植物であるため寒さに弱い種です。 その…
今絶賛書類の片づけ中です。 www.betty0918.biz 1日2つを目標に、なんとか年内に書類がたくさん入ったこの籐かごを空っぽにしようと、片づけています。 「目標は、ばかばかしいくらいに小さくしろ!」というスティーヴン・ガイズ氏の言葉が私の励み。 リン…